佐久穂町の紹介

佐久穂町は長野県の東部にあり、2500mを超える山々の連なる八ヶ岳の東側に広がる高

原の町です。

標高は750m~2000mに広がり、町の西部には日本一の広大な白樺林を誇る八千穂高原が、広がります。

北の軽井沢、南の清里という有名な避暑地にはさまれ、ひっそりと静かなところです。

八千穂高原には、スキー場、オートキャンプ場湖、白樺林、別荘地などがあり、四季の自然が美しく多くの人が自然を楽しみに訪れます。

石川農園の畑は、八千穂高原から車で20分程ふもとに下りたところにあります。

標高は、900mで冬はマイナス10℃にもなり大地はコンクリートのようにガチガチに凍てつきます。しかし、厳しい冬のあと一斉に花々の咲きそろう春、さわやかな夏、紅葉の鮮やかな秋と高原らしい四季が魅力です。

本当にいい所に入植できたと思います。


《町の風景》

カラ松林の新緑 2014年4月末撮影



様々な動物と出会います。この日は、彩り美しいキジのおすと出会いました。



畑から遠望した八ヶ岳南部の山々

2800Mを超え、昔は私もよく登りました。

手前は、りんご畑、向こうは新緑のカラマツの山。



お隣の畑のりんごの花が咲き始めました。つぼみのピンク色も可憐です。連休には満開となることでしょう。



西洋すもも、プルーンの花です。佐久穂町はプルーンの産地でもあります。とても美味しい果物です。



りんごの花です。花が開いた時に霜にあたると花が焼けてしまい、実にならないので、りんご農家はお天気に気をもみます。


《リンクの紹介》

佐久穂町観光協会公式ホームページ

0コメント

  • 1000 / 1000